第11回 身体の動きを理解し自分のフォームを見つける!
あいらぶ・ダーツ!
ダーツは永遠の恋人!だ~はらです!
腕が気持ちよく綺麗に振れないと感じているあなたは必見です。
気持ちよく振れる時と、気持ち悪い時の差がどこにあるのか。
その差は一体何なのか?
テイクバックを浅くしてみたり、グリップ変えてみたり、
色々試せど3投すべてが気持ちよくスローできないこともしばしば。
狙ったところに入らないことよりもスローの気持ち悪さが、何よりストレスですよね。
しっくり来る自分のスローの探し方
まず、確認したいのは肩・肘などをはじめとした腕回りです。
テイクバックであればどこまで引いたら窮屈か?
ここまで引いたら腕はどういう動きをするか?
を腕をゆっくり動作させながら以下の確認作業を繰り返しま
した。
1.テイクバック時に力まず腕がたためる限界ラインはどこか?
2.的に対しての突き出しとテイクバックは同じ軌道を通せているか。
3.テイクバック最下点は窮屈でないか、自然に腕を出せる場所であるか。
その確認作業の結果、2点のことがわかりました。
1点目はユーミング時に腕を的に合わせに行く軌道と、
テイクバックで引く軌道が重なっていないということです。
2点目はテイクバックが深すぎることにより腕が力んでいたということです。
いままで気づけていなかったことに気付けたのは大きな収穫でした。
だ~はらは窮屈なフォームが嫌だったので肩の位置やスタンスなどは
極力身体の捻じれが生まれないように自然体に近いフォームを心掛けていました。
ただダーツのフォームで全く捻じれのないようにというのは基本的に難しいとプロの方からアドバイス頂きました。
腰や身体のどこかに必ず大なり小なりの捻じれが生まれるものであると。
そこでこれを機に自分の身体を確認しながら、
フォームを今一度見直していこうと思ったんです。
最初に見直したのが肩の位置でした。
的に対して左肩と肘が一直線になるように調整してみました。
これによりいままでテイクバック最下点が少し窮屈だったのですが、
腕の稼働範囲が広がり右肩や顎まわりのスペースも増えたことから、スローが安定してきました。
まとめ
1.自分の腕や肘がどういった動きをしているか把握する。(関節の構造や動きを理解する)
2.ダーツのフォームに捻じれはつきものである。
3.肩の位置1つで腕の可動域は変わる。
安定したスタッツを叩きながら上達するには、それを裏打ちしてくれる、
自分にあった正しいフォームが必要不可欠だと感じました。
何か一つ、解決したらまた新たな問題が出てくるのがダーツです。
気長に根気よく、1つずつしっかりと取り組んで行きたいと思います。
それでは今日はこのへんで!
明日もエンジョイ・ダーツ(^^♪